活動紹介

【イベントレポート】後編:高校生が大活躍!霧島茶庭の舞台裏!

10月21日(土)、日差しが気持ち良い秋晴れの中「霧島茶庭」を開催しました。

5回目を迎えた今回は、日当山西郷どん村から飛び出し、霧島の市街地「国分」に出張。

当日を迎えるまでには多くの方々に協力いただきました。そんな舞台裏も是非知ってほしいと思い、今回は、前編と後編に分けてレポートをお届けしています。

前編では当日の様子をお伝えしてきました。後編は当日を迎えるまでの舞台裏をお届けします。

里芋が主役!? 郷土ランチセットが生まれるまで

今回は、霧島茶庭としては初となる「ランチ」が登場。

通称「嘉例川弁当」を作る”森の弁当 やまだ屋さん”がつくる霧島の秋の味覚をたっぷり詰め込んだ「郷土ランチ」を、霧島茶庭限定で作っていただきました。
この「郷土ランチ」の主役となるのが「里芋」!

お弁当箱の右上3つが里芋を使ったメニュー

里芋メニューお品書き
(上から時計まわりに)

○里芋コロッケ
じゃがいもの代わりに里芋をたっぷり使用したひじき入りのコロッケ白芽里芋特有の粘り気のあるねっとりとした食感が新鮮な、優しい甘さのコロッケです。

○梅と里芋の胡麻団子
里芋の中にやまだ屋特製の自家製の梅の果肉を入れて 
無農薬栽培の地元産の金ゴマで包んだごま団子です。霧島のお茶農家さん”有村製茶”さんのお茶を使った鮮やかな緑色も綺麗です。

○えび入り里芋あんかけ団子
蒸した里芋を潰し、出汁とエビを入れて揚げた団子。エビがアクセントとなったもちもちふわふわの食感です。霧島産の椎茸を使用した餡を絡めていただきます。

 

この3つのメニューの原材料の「里芋」を提供してくださったのが国分中央高校の園芸工学科の皆さん。

9月末、”郷土ランチ”のメニューがまだ検討段階だった頃、お弁当を作る山田さんと「里芋が栽培されている現場を見学しにいこう」と国分中央高校の農場を訪問しました。

日頃の授業の中で、里芋や大根、トマトやレタスなどの野菜、シクラメン・ポインセチアのなどのお花を栽培している園芸工学科の皆さん。
今回は、里芋の収穫の現場を見学させていただきました。

里芋は石川早生という品種

里芋は、夏場の乾燥を防ぐために地下水を畝間うねまに流したり、害虫や病気を防ぐために手入れをしたりして、やわらかくておいしくなるようにと栽培したそう。

最初は、お話を聞きながら学生の皆さんが収穫している様子を見学していた山田さんでしたが、高校生が暑い中がんばっている姿にじっとしていられず、途中から収穫を手伝います。

学生の皆さんが、調理する際に使いやすいようにと土や根を綺麗に落としてくれています。

そして、掘り立ての里芋を山田さんにお渡し!記念に集合写真もパシャリ!

当日は、この里芋を料理ごとに、山田さんがそれぞれ違った味・食感で演出して下さいました。

さらに、目からも美味しさを表現するために山田さんが試作を重ね、お弁当を詰めてくださり、彩りが綺麗な郷土ランチが出来上がりました。

当日は山田さんから高校生に里芋を使ったお弁当の差し入れも!高校生も満腹!

お弁当はお客様にも大好評で、1時間程で完売!
同じ里芋でも、こんなにも味と食感が変わるのかと驚く、とても美味しいランチでした。

ポイントはお湯の”温度”!美味しい霧島茶を振舞い!

霧島茶庭では、毎回複数の種類の霧島茶の飲み比べセットを提供しています。今回、3種飲み比べセットに登場したのは、末重製茶さんの霧島茶。

末重製茶さんが、「ちょうど肌寒くなってくる秋なら…」「お弁当と一緒に味わってもらうなら…」「学生の皆さんが淹れるなら…」と試行錯誤をして3種を決定してくださいました。

霧島山の麓 溝辺町の茶畑でお茶を作る末重製茶さん

これまでは、お茶農家さん自身が霧島茶を淹れていましたが、今回、霧島茶をお客様に振舞うのは、ビジネス情報科の学生の皆さん。

当日、慣れた様子でお茶を淹れていた学生の皆さんですが、実はお客様に美味しいお茶を飲んでいただくため、事前に末重製茶さんからレクチャーを受け、準備を重ねていたんです。

10月初め、末重製茶さんが、「お茶の淹れ方講座」を国分中央高校で開催してくださいました。末重さんが、実際に学生の皆さんの前でお茶の淹れ方のポイントを説明しながら実践!

美味しくお茶を淹れるために大切になってくるのが湯温。
「一煎目は、湯冷ましが数秒触れるくらいの温度になったら、茶葉の入った急須に淹れてみてください」と末重さんからアドバイスいただきます。
学生さんもお湯の温度を直接触って感覚を確認!

実際に淹れてもらったお茶を飲み、味の違いも確かめます。

前日には、「受付」から「急須でのお茶淹れ」「お客様への提供」までを、お客様役とスタッフ役と交代しながらリハーサル!

急須でお茶を淹れる作業だけだとスムーズにできるのですが、3種の飲み比べセットを作るとなると意外に難しそう!
「冷茶を先に入れた方が良い?」「先に竹のプレートにカップをセットする?」順番やタイミングなどをみんなで話し合います。

「お客様に提供する時にどんな声をかけると良い?」「お盆を逆の向きにした方が良いかも!」当日のシミュレーションしたことで、気付く事がいっぱい。

そして当日!事前準備の成果は・・・!?

皆さん、末重製茶さんから教えて頂いた方法で、湯冷ましを触って、しっかりと温度を確認しお茶を淹れていました。

お客様へのプレートの提供も、リハーサルを事前にしていたことで、学生さん同士で声をかけ合いながら協力!

お客様への提供も、味の特徴など一言添えてお渡ししました。

高校生の皆さんのおかげで、霧島茶はお客様からも大好評!
アンケートでも「温度が良いと思います。甘味もたっぷり。」「全て味が違い、驚きました。家でもやってみます。」などの声をいただきました。

学生の皆さんが、準備を重ね、当日も丁寧にお茶を淹れていた事が、お客様にも伝わり嬉しい。

畳ベンチの小上がりでホッと一息

当日、会場の真ん中でお客様の憩いのスペースとなっていたのが、畳ベンチで作った小上がり!

このベンチは、サイズや形、色すべてオーダメイドの手作りなんです。

これまで、日当山西郷どん村の「西郷どんの宿」で開催していた霧島茶庭。縁側で庭園を眺めながらホッと一息つけることが霧島茶庭の魅力の1つでした。

これまで(第1回〜4回)の霧島茶庭。

しかし、今回は縁側がない場所で会場を作る必要があります。

街中でも、いつもの霧島茶庭の和の雰囲気を感じ、居心地の良い時間を過ごしていただけたらと思い、スタートしたのが畳ベンチDIY計画。

まず、座面の畳部分を制作してくださったのが、創業100年近い霧島市国分の老舗タタミ屋「西薗タタミ店」さん。

畳にも様々な材質や色、デザインがあり驚き!
どの様な畳にするか、サイズ、材質やデザインを相談し、オーダーメイドの畳を制作してもらいました。

さらに、ベンチの脚となる部分を作ってくださったのが、今回のイベント「TRIAL PARK」を企画し、霧島茶庭に声をかけてくださった運営の方々や、霧島のDIY職人の方々です。

木材の採寸から、切断・塗装・組立までゼロから作りました。

「小上がりを作りたい!」「座るだけでなく、プレートも置けるスペースのサイズ感が良い」など私たちの実現したい要望を聞いてくださり、組み合わせ方次第で小上がりにも、ベンチにもなる”畳ベンチが完成!

今回は、小上がりとして4つの畳ベンチを組み合わせました。
参加されるお客様の人数や、家族・親子・お友達同士なのかなどによって座り方も様々!

お盆を膝に置いて、角で向かい合ったり!

畳の上にお盆を置き、テーブルとして使ったり。

小さなお子様は寝転んで、ひなたぼっこしたり!

畳であり、小上がりであるからこそ、普段の縁側とは異なる風景になったのが印象的でした。

お客様の声を紹介!

最後に、お客様にご協力いただいたアンケートの中から、「霧島茶庭」の感想を少しご紹介!

 

  • 高校生がイベントに参加されているので、とても元気が出ます。
  • 地元の食材を食べたり、知るイベントがある事が素敵です。
  • お茶とお菓子がとても美味しかったです。高校生の皆さんの頑張りが見れて、参加して良かったと思いました。
  • 和の雰囲気が合っておしゃれでした。とても美味しかったです。ありがとうございました。
  • お弁当おいしかった。高校生の丁寧な接客が嬉しかった。
  • このイベント大好きです。地元の高校生と一緒に取り組んでいるのが、良いと思います。お茶とってもおいしかったです。

当日アンケートにご協力いただきました皆さま、ありがとうございました!

次回開催までお楽しみに!

今回は、いつもと違う場所と初めての試みだらけで当日までドキドキとソワソワでしたが、たくさんのお客様にご来場いただき、無事に終えることができました。

ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

そして、今回の主役と言っても過言ではない、国分中央高校の皆さんに、心から感謝をお伝えしたいです。スタッフとして一生懸命おもてなしをがんばる高校生の姿を間近でみることができ、運営スタッフ一同、元気と次回に向けての活力をいただきました。

今後も、皆さんに霧島茶の美味しさを届けられるよう、次の企画を模索していきます。

次回の開催が決定したら、霧島茶庭のInstagram(@kirishima_chaniwa)でまたご案内しますので、是非チェックしてください!


Information

  • 霧島茶おもてなし
    国分中央高校_
  • 霧島茶提供
    末重製茶_
  • お菓子製造
    坂田金時堂_
    今吉製茶_
  • 畳ベンチ制作
    有限会社 西薗タタミ店_
    トライアルパーク_
  • 企画・運営
    霧島ガストロノミー推進協議会 事務局
    霧島市 地域おこし協力隊

 

 

SCROL DOWN