霧島は、自然に包まれ、恵みに包まれ、
思いに包まれている。
「霧島つつみ」とは
美味しい霧島の食材を使い、自由な発想で
"包み"料理にして、みんなで楽しく食べ
日本全国、そして世界へ発信していこうという取組みです。
霧島は、自然に包まれ、恵みに包まれ、思いに包まれています。
天孫降臨。幻想美と神秘。
霧島の自然と風土に包まれた
とっておきの記憶を一緒に創りましょう。
こ当地料理「霧島つつみ」
2018年、本協議会の「商品開発・サービス部会」(山田まゆみ部会長 部員12名)は、霧島食材や食文化を気軽に楽しむことができるご当地メニューの開発を目指して検討を始めます。部会では、外部有識者による助言、全国的な動向調査、霧島らしい食材の研究などをワークショップ形式で半年かけて検討を重ね、和食、中華、フレンチ、イタリアンなど多くの事業で一体的に取り組めて継続可能なテーマとして「包む」を設定。
霧や大自然、神々の気に包まれている霧島らしい、そしてまた、日本古来の包むというおもてなしの気持ちを形にしたご当地料理「霧島つつみ」を開発しました。
"包む"ことで、食べる人も、作る人も楽しい!味も香りも包み込んだ一品に会話が弾む!そんな美味しい記憶をお送りします。

霧島つつみ提供店舗MAP

提供店舗/事業者

ホテル静流荘

〒899-0063
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3806
電話:0995-78-2021

SkyClear

〒899-5101
霧島市国分中央1-12-62 1F
電話:information@skyclear.jp

旅行人山荘

〒899−6603
霧島市牧園町高千穂3865
電話:0995−78−2831

ホテル霧島キャッスル

〒鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878
899-6603
電話:0995-78-2211

くろずレストラン「壺畑」

〒899-4501
鹿児島県霧島市福山町福山3075
電話:0995-54-7700

黒酢の郷 桷志田

〒〒899-4501
鹿児島県霧島市福山町福山311−2
電話:0995-55-3231

溶岩焼 薩摩屋 国分中央店

〒899-4332
鹿児島県霧島市国分中央3丁目24−26
電話:0995-56-5800

ホテル京セラ「日本料理京はるか」

〒899-5117
鹿児島県霧島市隼人町見次1409-1
電話:0995-43-7111

ホテル京セラ「夢の国レストラン」

〒899-5117
鹿児島県霧島市隼人町見次1409-11
電話:0995-43-7111

ホテル京セラ「宴会統括部」

〒899-5117
鹿児島県霧島市隼人町見次1409-1
電話:0995-43-7111

ホテル京セラ「ステーキ&ビュッフェ デルソーレ」

〒899-5117
鹿児島県霧島市隼人町見次1409-1
電話:0995-43-7111

ゆき源

〒899-4332
鹿児島県霧島市国分中央一丁目27番28号
電話:0995-47-6420

霧島温泉ソサエティ

〒899-6603
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3917-511
電話:0995782525

溶岩焼 鳥金

〒899-4344
鹿児島県霧島市国分野口北4-5
電話:0995567366

霧島国際ホテル

〒899-6603
鹿児島県霧島市牧園町高千穂3930
電話:0995-78-2621

黒豚の館

〒899-4202
鹿児島県霧島市霧島永水4962
電話:0995-57-0713

みやま本舗 国分店

〒〒899-4332
鹿児島県霧島市国分中央3丁目14−9
電話:0995-46-2228

植山かまぼこ屋

〒〒899-5102
鹿児島県霧島市隼人町真孝770
電話:0995-42-0449

NPO法人霧島食育研究会

〒899-4201
鹿児島県霧島市霧島田口1653−2
電話:090−4982−8898

森の弁当やまだ屋(販売場所|嘉例川駅)

〒899-5113
鹿児島県霧島市隼人町嘉例川
電話:090-2085-0020

十八番らーめん 霧島隼人店

〒899-5102
鹿児島県霧島市隼人町真孝5−1
電話:0995-73-3555
  • 店舗によっては提供する内容が変更になることがあります。
  • 提供時期や数量については、各店舗により異なります。
  • 店舗によって店休日がありますので、事前にご確認ください。
「霧島つつみ」に参加していただく事業者を募集しています!

参加条件
①霧島産の食材を2 品以上使用
②中身が覆ってあるもの

登録参加料
3,000円/1店舗(事業者)

登録期限
登録から1年間

ご応募はこちら
SCROL DOWN