ゲンセン霧島 6ツ星 認定品
★★★★★★
食育活動
ひより保育園
想い
「給食には予算が」「手間が」などの理由により、給食のセントラルキッチン化や、加工食品の利用が増えているが、自分たちが「地元の食材を買い叩かずに、全て園内での手作りで温かく美味しい給食が提供でき、給食費の予算を過度に削らなくとも園運営できている」という生きたモデルとなり、発信を続けることで、良いものにきちんと対価を払う意識作り、地元の食材に興味を持つきっかけづくり、「うちもやってみようかな」という他園や他校の取り組みの支援などを行なっていき、長く霧島の食文化が残っていく一端を担いたい。

商品紹介
商品名 | 食育活動 |
---|---|
商品情報 | ・味噌作り ・梅干し作り ・提携鮮魚店による魚の捌き方講座 ・クッキング(おやつ、給食のおかず等) ・給食室の応援(野菜の皮むき、切込み等) |
事業者名 | ひより保育園 |
住所 | 霧島市国分新町2−15−5 |
定休日 | |
問い合わせ先 | 0995−48−5255 |
Webサイト | https://hiyorihoikuen.com |
購入可能場所 |
・体を作るには、やはり食べ物からなので将来的に子供達にプラスになる。周りに子供をもつ友人たちもいるが、アレルギーなど食べ物に気を使う世帯は増えているためニーズに応えた活動だと思われる。
・子供に包丁を持たすのは怖いことだけど事故は無い。子どもと一緒にやれて楽しいし、子供からパワーをもらえる。子供たちも美味しいものを食べたいし、お父さん、お母さんに食べさせたいと言う。いいコミュニケーションにつながる。無農薬のもので作っているのも素晴らしい。
・都会では実現しにくい取組だと思う。地域で協力できる農家がいないとできない地方らしさがあって良い。当たり前に食に触れている点がすごい。霧島が食にプライドを持っているからできること。健康寿命のこともお年寄りから子供への自然の繋がり。大義がしっかりしているので、細かい危険や課題はあるが地域で協力して解決して欲しい。全国に広げてほしい。