ゲンセン霧島 7ツ星 認定品
★★★★★★★
芋焼酎 なかむら
有限会社 中村酒造場

商品紹介
商品名 | 芋焼酎 なかむら |
---|---|
商品情報 | 焼酎造りの中で最も重要な工程である”麹造り”に使われる米を地元霧島市のカルゲン農法で生産されたヒノヒカリを使用し、明治時代から続く製法を用いて焼酎造りを行なったこだわりの一本です。 「なかむら」は”手作り製法”という特殊な製法を行なっております。現在、鹿児島には114もの焼酎蔵があり、全国でも1番酒蔵が多い県となっていますが、その中でもこの製法を貫いている蔵は1割にも満たない状況です。手仕事で造るからこその深いコクと味わいが全国のお客様にファンになって頂けている秘訣だと自負しています。 |
事業者名 | 有限会社 中村酒造場 |
住所 | 霧島市国分湊915 |
定休日 | |
問い合わせ先 | 0995-45-0214 |
Webサイト | http://nakamurashuzoujo.com |
購入可能場所 |
・造り方やコンセプト、温故知新である。こだわりが非常に感じられるものである。
・飲んだ時の味わいは基より飲み方のこだわりもある。鹿児島ならではの、このガストロノミーの星の中から彼自身を育てる取組みもあって良い。
・食中酒として、鹿児島県の昔ながらのとんこつ、鶏刺しなど、こんなものにも合いますよといったような販売方法はどうか。霧島の食とのむすびつけた販路の検討をしても良いと思う。
・焼酎は苦手だが、これは温かくして飲みやすかった。
・若くてビジョンがしっかりしているのでこれからが楽しみ。
・ウイスキーの焼酎部門で評価評価制度が出来るので、これから蔵の良さが出ていったら良いのでは。
・レンガの蔵を守り、伝統を守ることが大切。蔵に違いをだしてくことが、商品価値を高める。
・蔵が商品の象徴となっている。杜氏の若返りが今後の新たな焼酎の歴史を作ると思う。